人生100年時代の40代のつぶやき

昭和52年、巳年生まれの40代男性がこれからの人生について考えながら、日々の生活を、より良くするためのアイデアを考えるブログ

2月のインフラファンドの発電実績

金曜日にインフラファンドの発電実績がそろってきました。 (日本再生可能エネルギーインフラ投資法人は来週でしょう) 東京エネルギーインフラ投資法人以外は想定を下回る結果です。 出力制限は1回のみでしたので、天候不順の影響が大きいのでしょう。 1…

九州電力の出力制限に思うこと

今年は気温も早く高くなり、花粉の飛散も始まり、わが子は花粉症で苦労しています。 九州電力のでんき予報をみていると2月から早速出力制限が始まっています。 3月は平日でも日によっては出力制限が行っているので、春の暖かさの始まる4月、5月になって…

人生は人格修養の道

3月になりました。 始まってすぐ、子供が熱を出し、通信回線変更で速度が出ずすぐに変更とトラブルからスタートしています。 こういうことがあるとどうして自分の身には不幸が多いのだろうと憂いる気持ちになってしまいます。 人生は修行 光回線の変更手続…

光通信回線変更

au光から楽天光に変更。 同じマンションでの変更だから何も品質は変わらないかと思っていたが、圧倒的に通信速度が落ちてしまった。 随分前に利用していたADSLよりも遅く、普通のネット接続でもキチンと接続できないほどの遅さ。 息子からネット接続で遊んで…

カナディアンソーラーインフラ投資法人の追加資産取得

カナディアンソーラーインフラ投資法人が1か所発電所を取得するようです。 投資額は4億円。 決算時に手元資金が30億円あったので、運用せずに将来の支払に備えるだけではもったいないと思っていましたが、追加借入や増資をせずに新規物件取得をしたとい…

なぜ部下はついてこないと悩んでいる時に

2月は逃げるというわれるように、あっという間に月末になりました。 自分の不甲斐なさを痛感しつつ、精神的にちょっとピリピリと追い込まれた気分になっていました。 そんな時に、朝起きて「吉田松陰一日一言」をパッと読む。 「人賢愚ありと雖も、各々の一…

カナディアンソーラーインフラ投資法人の決算

(1)損益計算書 (2)貸借対照表 (3)投資について カナディアンソーラーインフラ投資法人の12月決算がでていました。 内容についてみてみました。 (1)損益計算書 九州電力の出力制限と天候不順による発電量の減少で収益の低下を予想していました…

楽天の2018年12月決算について

楽天の12月決算が発表されていたが、売上高と携帯事業の参入について発表が多くて、実績について自分で見ていなかったので、決算書をみてみる。 我が家のインフラ関連は楽天に変わってきている部分も多いので、運営会社の体制についても知っておきたいとい…

貿易収支が赤字というニュースをみて、石油統計をみてみる。

貿易収支赤字というニュースがあったので、輸出が減少して輸入が増加したのかと思い、輸入と言えば石油ではと思い、経済産業省の貿易統計をみてみることとした(最近、統計は話題ですが) www.meti.go.jp 石油統計による年間の動きは以下の通り (単位:kl…

新規上場したインフラ投資ファンド(エネクス・インフラ投資法人)

2月13日に新たな投資法人が上場されました。 スポンサーが伊藤忠エネクスなどで構成された法人。 11月決算の年1回配当の銘柄。 昨日の株価が85,000円ですから、1口当たりの分配金予想から考えた分配金利回りは7%。 エネクス投資法人 取得物件…

成長のための心がけ(自分は大したにんげんではない)

吉田松陰の言葉 「自ら以て俗輩と同じからずと為すは非なり、当に俗輩と同じかるべからずと為すは是なり。蓋し傲慢と奮激との分かれなり。」 自分はくだらない人間ではないと思うことは、それだけ堕落を生みますね。 煩悩から解き放たれることは凡人には難し…

日本再生可能エネルギー投資法人の追加投資物件の概要を見て思うこと

1月末に日本再生可能エネルギー投資法人が新たに10物件の取得を発表しています。 取得価格は65億円で単純平均したFITによる買取期間は17年です。 日本再生可能エネルギー投資法人 追加投資物件 22億円は新規発行により賄い、43億円が借入により調…

インフラファンドの1月発電量実績

年月 インフラ投資法人名 発電所 (件) パネル出力 (MW) 想定発電量 (kWh)(A) 発電電力量 (kWh)(B) 差異 (kWh) (B)-(A) 当初想定比 (B)/(A) 2019年1月 タカラレーベンインフラ投資法人 25 70 5,496,611 6,098,726 602,115 111.0% 2019年1月 カナ…

習慣化のコツ(時間と場所)

今年は勉強の年 勉強して成果を出すためには、コツコツとやること。 旺文社のキャッチフレーズの「継続は力なり」をすること。 よく三日坊主で終わることが多い。 意志の力を使わずに継続するためには、場所と時間を決めること。 そのため、英語はラジオの時…

電話の契約を変更して思うこと

我が家は3月から携帯電話と家の通信会社を変更するよう契約の見直しをしました。 携帯電話会社を変更すべくMNP予約番号を取得するために電話すると、3万円機種変更クーポンを提供すると言われたので、変更を決意。 毎月の通信料金が高いと感じていたが、今…

サブスクリプションと家計について

雑誌で特集が組まれるほど、サブスクリプションの認知度が日本でも高まっています。 音楽や動画、書籍の分野で最近よく聞くようになった定額制。 これらまこれまで物理的なCDやDVD、紙という媒体を投資して消費者に繋がっていたが、デジタル分野の発展により…

1月のインフラファンドの発電量実績

金曜日にカナディアンソーラーインフラ投資法人の1月発電量がでていたので、1月の実績がでました。 12月はカナディアンソーラーインフラ投資法人が4か月連続で想定発電量を下回り、半期累計でも想定発電量を下回った実績になっていただけに、新規取得し…

過ちについて

人は誰でも必ず失敗する。 プロ野球の優秀なバッターでも打席の7割は失敗。 自分も毎日ベストを尽くしたとは感じられず、もっとこうすればよいのにとか、なんでできないのであろうかと後悔することが多い。 しかし、失敗を恐れ何もしないことが一番恥ずかし…

わたしの節分

今週のお題「わたしの節分」 先週は節分でした。 我が家では、注文した恵方巻とイワシを焼いて食べました。 毎年の恒例の豆まき。シンプルな大豆の豆で行っていますが、このシンプルな豆の美味しいこと。 「年の数だけ食べる」ということで、40以上食べられ…

auから楽天モバイルに変更(変化をすること)

モバイルのキャリアについて、20年近く愛用してきたauから楽天モバイルにMNPを使って乗り換えしました。 何となくの気持ちでMNPの予約番号を獲得しようと電話をしたときに、電話で引き留めのための値引きなどを聞いたのが最後の引き金になりました。 自分…

読書(長の十訓)

www.amazon.co.jp 金澤翔子さんの字に惹かれて、図書館で借りてきた本。 今置かれている場所に対する心構えを教えてもらえるような本です。 40代になるとマンネリで先行きに対して惰性が生まれている。 また、若いころに比べて何とかなる部分が多くなり、…

月末の体重

とりあえず目標にした67kgを切ることはできました。 間食抑え、動いた成果かな。 来月は66kgを切りたい。 今年は動ける身体を取り戻すこと。 自己啓発にも取り組み、久々に自分の未熟さに気づき、成長につながる年にする。

変化を起こすためには行動すること

毎日、目の前のことに全力投球しているのかと考える。 できない理由ばかり考えて行動しないともったいない。 今日できることは、今日中に行う。 行動しないと変化は起きない。 変化させるために、今日何をやるかを考える。 まずは少しやってみること。やろう…

体重の記録(現状について)

1月は体重測定を怠りました。 年末年始に食べ過ぎて太り、その時いただいたお菓子が大量に家に残り、それをついつい食べてしまった。 運動も寒くて外に歩いていないので、毎日の歩数が減少した。 インフルエンザにかかり家でじっとしていたことで、運動する…

1月最終週が始まります。

新年が始まったばかりと思っていたら、もう1月が終わります。 時が経つのが速いというのは、毎日にワクワクしていないということらしいので、1月はワクワクせずに過ごしてしまったといくことでしょう。 年初のニュースはアップルの決算での下方修正から中…

冬の体調管理

今週のお題「冬の体調管理」 インフルエンザが流行っています。 先々週には私もインフルエンザにかかり、苦しい時期を過ごしました。 マスクをして過ごしていたが、十分なウィルス対策ができていなかったということでしょう。 その反省としてやることは、基…

2019年の家計のリストラ

今年は消費税増税を控えており、我が家では子供の中学校進学もあるので(昨日、中学校の入学通知書が届きました)、家計について支出の増加が予想されている。 中国地方の家計の平均支出は以下のとおりで、平均28万円。 この基準の金額以内に支出が収める…

統計不正問題を契機に考えてみる

政府の統計不正問題が次々出ています。 今まで統計業務を調査した結果、やり方が間違っていた業務が多かったということでしょう。 新聞をみていると統計を担当する職員数が大幅に減少しているにも関わらず、従来の集計方法を継続した結果として、無理を現場…

他人からのフィードバックを前向きに受け止める工夫

仕事をしていると、監査など自分の行ってきたことに対してフィードバックを受けることがある。 フィードバックは行動の結果である。 結果に対する反応があるから、自分の行動を振り返ることができる。 自分の成長を促すためや新たな気づきを得るためにはフィ…

時間術を試す前に高い視点を持つことを考えよう

毎日、時間が足りないと日々思いながら仕事をしている。 目の前に発生する仕事を如何に期限内にこなすかを考えながら仕事をしている。 だから、仕事術として効率的にタスクを完了させることについて本などを読んで研究しており、効率的という観点では成果は…