人生100年時代の40代のつぶやき

昭和52年、巳年生まれの40代男性がこれからの人生について考えながら、日々の生活を、より良くするためのアイデアを考えるブログ

日本とアメリカを比較して給与水準や労働環境を考える

f:id:mukaike:20180908075835p:plain

1.アメリカと日本の雇用情勢

 アメリカの雇用統計が発表されました。

 順調に経済が推移しているため、失業率は3.9%まで低下。

 平均時給は2017年8月$27.61⇒2018年8月$28.28(+2.9%)増加していました。

 日本においても、厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査では7月の現金給与支給額は1.5%増加しており、日本でも好調な経済状況から、労働者の賃金は改善している。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/30/3007p/dl/pdf3007p.pdf

 失業率についても総務省統計協発表では足元で2.5%となっている。 

2.失業率について

 失業率について考えてみる。

 2%代ということは大学卒業後に終身雇用で勤めることが中心の日本においては、ほとんどの人が失業をすることなく働くことを前提としているため、低い水準になっている。

 一方で、アメリカでは3.9%は低く、持続可能な水準は4.5%。

 これは20年に1回は失業を経験することになる。

 平均すると1回は仕事を変わることが一般的なアメリカということになる。

 失業理についても国により職業観の違いが表れる。

3。平均賃金について

 賃金について統計をもとに推計すると

 日本  :4,216千円/年

 アメリカ:6,470千円/年 ($28.28×8時間×5日×52週×110円)

 アメリカの賃金は日本の1.5倍になっている。ボーナスを考えるともっと格差は広がるのだろう。

 そう考えると、アメリカから日本に旅行にくると日本の物価というのはかなり安く感じてしまうものなのだろう。

 トランプ大統領アメリカ国内にモノづくりを戻そうと関税をかける動きをしているが、日米だけでこれだけ賃金の格差があるのであれば、なかなかコストの高いアメリカに製造業を持ってくるのは難しい。

 日本で稼ぎを増やすことを考えるためには、賃金を増やすうえでは、生産性を高めることしかないのでしょう。

 そのためには、時間当たりの生産活動の向上を考えるしかない。