人生100年時代の40代のつぶやき

昭和52年、巳年生まれの40代男性がこれからの人生について考えながら、日々の生活を、より良くするためのアイデアを考えるブログ

スルガ銀行の不適切融資と不動産への投資を考える(3)~投資利回りが想定とは異なる場合のシュミレーション~

 (1)投資利回りが低下した場合について考える

 不動産投資とは、その投資した不動産に100%入居してもらうことで収入が得られる。

 一方で、収入の変動要因としては、以下の3つのリスクが考えられる。

 ①家賃の引き下げ交渉により下がるリスク

 ②空室により家賃が入ってこないリスク

 ③家賃の滞納により収入が得られないリスク

 そうなった場合に、当初想定していた家賃収入が入ってこなくなり、利回りが低下するが、不動産投資では、経費は固定費ばかりなので、収入がダウンしても経費は下がらない。

 また、銀行が個人の不動産融資にはしる理由としては、高い金利収入が得られることが大きな理由であり、20年で4.5%の金利がかかると前提にする。

 上記リスクの顕在化による、利回りが10⇒7%まで低下してシュミレーションをする。前提条件は以下の通り。

購入金額 3,000万円
不動産利回り 7.0%
手持預金 0万円
借入金額 3,000万円
借入期間 20年
借入金利 4.5%

(2)7%の表面利回りでのシュミレーション

 表面利回り7%で、金利に4.5%とられると、それだけで残り2.5%の利益しか出ない。

 減価償却や固定資産税を考えると、当初から収益は赤字であるが、CFでみると、初年度で37万円はえられることになる。

 しかし、3000万円を20年で借りると年間150万円の返済があるため、手元のお金は100円以上の負担になる。

 借入金に返済により、徐々に手取りの収入は増えるが、10年間毎年返済の方が手取りの収入より大きいため、10年間でみると841万円の手出しを行うことになる。

 投資をする場合、収入だけでなく、手元にどれだけ手元に残るかを考え投資することが重要であり、年間に100万円の資金負担は重いです。

 自己資金に余裕がないいけませんね

  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 10年目
賃料収入 210万円 210万円 210万円 210万円 210万円 210万円 210万円 210万円 210万円 210万円
支払利息 135万円 128万円 122万円 115万円 108万円 101万円 95万円 88万円 81万円 74万円
固定資産税 29万円 29万円 29万円 29万円 29万円 29万円 29万円 29万円 29万円 29万円
保険料 9万円 9万円 9万円 9万円 9万円 9万円 9万円 9万円 9万円 9万円
税金 0万円 0万円 0万円 0万円 0万円 0万円 1万円 3万円 5万円 7万円
手取り収入 37万円 44万円 51万円 57万円 64万円 71万円 77万円 81万円 86万円 91万円
  1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 10年目
期首預金 0万円 -113万円 -219万円 -319万円 -412万円 -498万円 -577万円 -650万円 -719万円 -782万円
返済金 150万円 150万円 150万円 150万円 150万円 150万円 150万円 150万円 150万円 150万円
繰越預金 -113万円 -219万円 -319万円 -412万円 -498万円 -577万円 -650万円 -719万円 -782万円 -841万円