人生100年時代の40代のつぶやき

昭和52年、巳年生まれの40代男性がこれからの人生について考えながら、日々の生活を、より良くするためのアイデアを考えるブログ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ワールドの上場と投資判断

アパレル企業のワールドが再上場しました 2005年の上場廃止して13年振りに再上場 再上場の狙いはネット通販事業を強化するための資金調達 たしかに、百貨店などの実店舗の売り上げが苦戦する中で、EC市場は堅調に拡大している。 また、フリーマーケット市場…

台風24号

台風24号が日本に迫ってきています 広島は直撃しない進路です とりあえず、今のところは雨が強くなっているだけで、風はそれほど強くない。 雲の動きは早いのですが 本日は、外に出ず、家の中で様子見です 雨が降ると、7月のように災害にならないか心配です…

インフラファンドへの投資を考える(4)~いちごグリーンインフラ投資法人(3)~

1.いちごグリーンインフラ投資法人の財務内容 (1)資産の部 (2)負債、純資産の部 2.まとめ 1.いちごグリーンインフラ投資法人の財務内容 いちごグリーンインフラ投資法人について、中小企業診断士の本業である決算分析 をおこなっていく。 (1)…

インフラファンドへの投資を考える(3)~いちごグリーンインフラ投資法人(2)~

1.いちごグリーンインフラ投資法人の分配金について 2.利益分配金と超過利益分配金とは 3.利益超過分配金を生む原資について 1.いちごグリーンインフラ投資法人の分配金について いちごグリーンインフラ投資はインフラファンドのなかで唯一の1年決…

インフラファンドへの投資を考える(2)~いちごグリーンインフラ投資法人(1)~

1.インフラファンドの投資先 2.いちごグルーンインフラ投資法人とは 3.いちごグリーンインフラ投資法人の分析方法について 1.インフラファンドの投資先 国内の上場されているインフラファンドは以下の4ファンド 投資対象として、入りやすい(投資家…

インフラファンドへの投資を考える(1)

1.安定配当を得られる投資先を考える 2.インフラファンドのメリット・デメリット 3.まとめ 1.安定配当を得られる投資先を考える 人生100年時代において、働き続けることに加えて、資産を作り資産の値上がりや 配当金による収益を得ることも、生活…

私の手帳活用術について

今週のお題「わたしの手帳術」 1.今の手帳 現在使っている手帳は原田隆史さんの「STAR PLANNER」 週間のバーチカル式と月間の予定欄があるので購入している。 2.手帳の使い方 社会人になってから、手帳は愛用している。 自分が手帳を使うために求める要…

家計を管理する簡単な方法

家計管理して、黒字化するための最も簡単で強力な方法は、お金を使いにくくする方法である。 私が実践している方法は ①家計のために現金を銀行から降ろす回数を減らす(給料日の1日だけにする) ②支出したお金を予算ごとの袋に入れる ③その月の支出は袋の中…

アパレル業界の苦境と今後のリアル店舗のあり方を考える

1.三陽商会が3度目のリストラ 2.アパレル業界について 3.賃金水準と今後のビジネス展開 1.三陽商会が3度目のリストラ かつてはバーバリーブランドを持っていた、三陽商会の苦境が続いている。 r.nikkei.com 日経新聞に250人の希望退職募集の記事…

上場インフラファンドの比較

1.日本国内で上場されているインフラファンドの数 2.インフラファンドの仕組み 3.上場インフラファンドの比較 1.日本国内で上場されているインフラファンドの数 日本では太陽光発電設備に投資し、その収益から投資家に分配するインフラファンドは東…

試験勉強が続かない理由と解決方法

1.勉強が続かない要因を時間から考察 2.過去の成功した方法 3.勉強を継続するための方法 勉強する 1.勉強が続かない要因を時間から考察 今年は事業承継について勉強をしようと決め、事業承継アドバイザーの試験を受け ようと決断はしたが、毎日勉強…

投資を行いたいと思った時に、立ち止まって検討すること

1.投資判断はどのように考えるのか 2.投資を判断するためのステップ 3.最後に 1.投資判断はどのように考えるのか 日銀のゼロ金利政策などによる金余りや成長率の低下により、銀行預金の金利水準は0.01%と非常に低く抑えられている。 インターネット…

家計管理し貯金を増やすコツ(4)

1.振り返り 2.削減の検討 3.まとめ 1.振り返り 家計管理の手順は以下の3ステップで検討していきます。 (1)金額の目標を明確にする (2)大きな経費科目を見ていき、削減の余地はないか検討する (3)その他の経費のなかで固定的な経費を見直す…

おじいちゃん・おばあちゃん

敬老の日です。 私の祖父母とは同居していて、小さい頃は乳牛を飼っていたので、半分遊びながら手伝いをしていました。 祖父の思い出は、軽トラに乗ってお出かけしたり、トップカーに乗っていたら転落したり、山に松茸を取りにつれて行ってもらったりと田舎…

家計管理し貯金を増やすコツ(3)

1.振り返り 2.家計の経費削減の検討 3.上位金額のリストアップ 1.振り返り 家計管理の手順は以下の3ステップで検討していきます。 (1)金額の目標を明確にする (2)大きな経費科目を見ていき、削減の余地はないか検討する (3)その他の経費の…

家計管理し貯金を増やすコツ(2)

1.振り返り 2.家計の目標設定の方法 3.必要額を決めると行動を始める

家計管理し貯金を増やすコツ(1)

1.家計の経費分析 2.収入は固定、その差を開ける事 3.家計分析の方法 1.家計の経費分析 人生における3大経費は、住宅、教育、老後資金と言われており、それに備えるには貯蓄をしていくしかない。 貯蓄を増やす前提として、毎月の支出の動きを計算し…

1日を有効活用するためには、やるべき事を増やすより、やらない事を決める

1.1日に時間の分析 2.時間の使い方の改善 チェックリスト 1.1日に時間の分析 ドラッカーが提唱している生産性向上の方法では時間を何に使っているのか分析することが大事であるとおっしゃっている。 自分の1日の動きをざっくりと表にしてみると以下…

太陽光発電の固定価格買取制度(FIT)について考える

1.固定価格買取制度とは 2.他の発電の価格 経済産業省から太陽光発電所の電力買取価格の引き下げ検討のニュースが出て、所有するインフラファンドにも含み損が出る口も発生したので、もう一度、固定価格買取制度などを整理して、資産運用として適切な投…

車検を受ける前に車査定を申し込んで驚いたこと

1.車検前に車の査定を申込み、驚いたこと 2.変化をしていること 3.省力化することと注力するべきこと 1.車検前に車の査定を申込み、驚いたこと 10月に車検があるので、とりあえず今の自分の車の値段を知っておこうと一括見積をしてみた。 驚いたこ…

机の上が散らかる理由と対処方法

1.片付けとは何なのか 2.物の量を減らそう 3.定置管理をする 1.片付けとは何なのか 気がつくと、机の上が片付けが出来ず、ものが散らかった状態になる。 自分の行動を見ていると、1つの作業した後そのまま次の作業に移るため出したものを元の場所に戻そうし…

食事準備の効率化と家計節約の方法

1.食事の準備について 2.今週の献立 3.献立はTODOリスト 1.食事の準備について 1日の時間は24時間。睡眠時間が7時間、仕事(通勤、昼休みも含む)が12時間、朝晩の食事に1時間、風呂で30分、新聞を読むのに30分かけており、これを除くと…

時間の記録をしてみて分かった生産性を向上する方法

TODO 1.休日や徹夜の仕事の効率の悪さ 情報保護や残業時間の規制が強化されたことから、今では家に仕事を持ち帰って行うことはなくなったが、20年ぐらい前は土日も家に仕事を持ち帰ってやっていることがあった。 しかし、家に持ち帰った仕事も、それを最…

日本とアメリカを比較して給与水準や労働環境を考える

1.アメリカと日本の雇用情勢 アメリカの雇用統計が発表されました。 順調に経済が推移しているため、失業率は3.9%まで低下。 平均時給は2017年8月$27.61⇒2018年8月$28.28(+2.9%)増加していました。 日本においても、厚生労…

やりたいことを継続する方法について

1.行動を継続すること 自分が取り組むことでも長続きしないことはダイエットと運動である。 試験勉強は目標が明確になっており、それに取り組むべき期限が明確になっていることから、行動は継続する。 一方、英語の勉強は、試験の日程は決まっているが、勉…

人生において満足を得る方法

夜明け 1.短期的な成果 アジア大会が閉幕し、日本は金メダルを75個獲得しました。 おめでとうございます。 スポーツ選手は大会という目標でのパフォーマンスを発揮するという目標を持ち、それに向かって自分を追い込んでいくため、高いモチベーションを…

コストをかける部分とかけない方がよい部分

1.自動車の電池の2次利用 電気自動車で利用されるリチウムイオン電池。 使用することによる経年劣化で、電池の容量が減少することから、自動車を走らせるための燃料として使用する場合は、時間の経過とともに難しくなる。 このため、この用途として使用す…

ティーチングとコーチング

承認 1.コーチングとは 最近の世の中は、変化が速く、上司の過去の経験では対応できない時代になっている。 そのような時代には、過去の成功体験をもとに現場を回すのは無理になってきており、若い世代の感性を生かす必要性が意識されている。 教えるという…

職業人としての倫理を考える

1.改ざんで仕事を進める 日本経済新聞のニュースにTATERUが預金データを改ざんして西京銀行に提出し融資審査を通りやすくしているというニュースがあった。 建築業者が解除したときに手付を倍額返却するということに商慣習からいって不思議な気持ちがある…

家計管理に役立つ家事の工夫

1.大きな家事 家の家事のなかで、時間を取るものとしては、掃除、洗濯、料理の3つがある。 家計をコントロールするのに直結するは料理。 毎月の食費を適切にコントロールすることによる、家計黒字化の効果は大きい。 総務省の家計調査では、40代の世帯…