人生100年時代の40代のつぶやき

昭和52年、巳年生まれの40代男性がこれからの人生について考えながら、日々の生活を、より良くするためのアイデアを考えるブログ

実家に帰って考える、相手の話を聞き切ること

今日はお彼岸。

15年使った東芝の洗濯機が遂に壊れてしまい、急きょ買い替えるというアクシデントに見舞われながら、おはぎを買って、実家で墓参りをしてきました。

実家に帰り親の話を聞きながら、考えたのは、相手の話を聞いて何を実現するのかということ。

話を聞きながら、相手に求めることは、コーチング的な考え方では以下の3点。

(1)状態を把握する

(2)信頼関係を築く

(3)行動を促す
うなずき、あいづち、表情、聞く姿勢など、聞く態度を示し、安心感を持って話ができる環境をつくり、より多くの視点で質問をすることで、話しをしている相手の情報を多く引き出すことができると思います。

仕事では、時間がないなかで相手の行動を促すことばかりに囚われがち。

しかし、相手の行動を促す話をする前に、どこまで相手の話を聞き切ることができるか、相手がどのような視点で話をしようとしているのか把握することで、より相手の本音が出てきて、自然と行動をしてくれることもあります。

 子供のほうから親に提案してもなかなか聞いてくれない。まずは何を考えているのかを把握して、自然と動いてくれることを期待するしかないかなと思ったお彼岸でした。

 

理想の老後について

今週のお題「理想の老後」

金融庁の老後資金2000万円不足問題があり、老後をどうするか注目を集めている。

しかし、お金だけがあっても満足が得られる生活がまっているとは限らない。

40代の今、スキルを向上させて、退職後した老後も充実した理想の老後を迎えたい。

キーワードは

①キョウヨウ(今日、用がある)

②キョウイク(今日、行くところがある)

③チョキン(貯金と動ける身体)

毎日、充実した生活で、資金が少なくても、今ある資金に合わせて生活していけばよいと考えている。

長生きしても、今を充実していきていない人生ではつまらない

お金があっても、近所や親族と争いがある人生でも何のためのお金がわからない

持ち物を減らし、テレビを見る時間を減らし、家族との会話や自分自身を振り返る時間を増やしたい。

人は必ず死ぬのだから、死ぬ寸前まで充実した人生を生きていきたい。

シングルタスクでスピードアップ

 四半期の最終月になってくると、期限が迫り、忙しく思い、あれもこれもやろうとしてしまいます。

 武道で達人の動きを見ていると、動きは確かに早いのですが、無駄が少ないので、運動量を少なく無理のない動きをしています。

 仕事でも同様で、多くの仕事をこなすためには無駄な動きをなくし、成果が上がることや、やるべきことを確実にこなすことが必要。

 そのなかで最も効果的な手法はシングルタスクで仕事を処理していくこと。

 単純なことだが、焦るとできないこと 

 (1)やるべきことをTODOリストとして書き出す。

 (2)最大で45分の作業時間として、上から順番にこなしていく

 (3)1つのことが終わるまで、別のことには手を出さない

 作業の完璧さよりも、時間内にどうやったら終わるかを考えることで、締め切り効果を利用して成果を挙げることができる。

 

3連休の間に視点を変えることを考えた

今週の3連休、広島は朝晩涼しくなってきて、鈴虫の声も聞こえるようになってきました。

だいぶ遅くなっていますが、映画館で「天気の子」を見て、わが子の部活の練習で友達の送迎をして、中学生に触れあった連休でした。

日々の仕事と家の連続だと同じことの連続と感じていますが、今という状態を変えたいともがく姿や、楽しいことを求める姿をみると、目の前の1日をどう過ごすかという点がかけているように感じる。

明日のための体力を温存することで、今日を犠牲にし、守りに入り、どんどんつまらなくなっている。

目標達成について必達と感じて、失敗を許されない気持ちになっているのかもしれない。

目標を達成するためには、目標哲西することを目的にするのではなく、自分を成長させるために目標があるということを思い出した。

明日からまた日常です。

明日を楽しくするための質問

「あなたは、何があると、明日が新鮮な気持ちでいられますか?」

インフラファンドの8月発電実績

インフラファンドの8月発電実績が出そろいました。

8月は非常に暑い日が続いていましたが、天気は後半曇りや雨が多かったので、

各ファンドとも発電実績はさえない状況でした。

weather.goo.ne.jp

想定電力量を超えたのはタカレレーベンインフラ投資法人のみとなっています。

7月、8月ともに苦しいスタートとなっています。

年月 インフラ投資法人 発電所
(件) 
パネル出力
(MW) 
想定発電量
 (kWh)(A)
発電電力量
(kWh)(B) 
差異 (kWh)
(B)-(A) 
当初想定比
(B)/(A)
2019年8月 タカラレーベンインフラ投資法人 26 72 8,334,486 8,353,038 18,552 100.2%
2019年8月 カナディアンソーラーインフラ投資法人 18 109 13,062,147 11,155,047 -1,907,100 85.4%
2019年8月 いちごグリーンインフラ投資法人 15 29 3,460,831 3,158,291 -302,540 91.3%
2019年8月 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 35 69 9,408,338 9,140,552 -267,786 97.2%
2019年8月 東京エネルギーインフラ投資法人 5 20 2,357,594 2,179,760 -177,834 92.5%
2019年8月 ネクス・インフラ投資法人 5 38 4,402,856 4,192,612 -210,244 95.2%
集計       41,026,252 38,179,300 -2,846,952  

感情について観察する

月曜が始まりました。

関東地方は台風接近で交通機関も止まっているようですね。

広島は台風の影響なのか、朝から暑いです。

来月、ランニングする必要がでてきたので、本日より、走るトレーニングを開始。

2km走りましたが、かなりつらかったです。体がなまっています。

先週はコーチングに関する研修を受けるために東京にいましたが、久々に自分の感情を扱いました。

普段何気ないことですが、意識せずに自分の感情が表に出ており、それが周囲に影響を及ぼしている。

感情のマネジメントの入り口は自分を観察すること。

今、何を考えているのか?

今、体の感じはどうか?

今、どんな気持ちなのか?

今、どんな判断でそのような気持ちになったのか?

例えば、憂鬱な気持ちに陥っている自分がいるが、それを自分から離して客観的に見ることができるようにする訓練が必要ですね。

ランニングと一緒で最初は長く走ることが本当にできるかと思いますが、アウトプットを変えていけば少しずつできるようになっていくはずと信じて行動します。

真夏日のなかでFP2級の試験を受験

 本日は、FP2級の実技試験。

5月には筆記を受けて合格し、夏休みを使ってコツコツ勉強。

過去問を解いて、比較的自信をもって望めました。

会場に行くのに、広電が止まっていたので、暑い中、紙屋町から歩いて会場の広島工業大学専門学校へ。

帰りも日頃の運動不足解消を兼ねて、紙屋町まで歩きました。

今日も暑いので、非常に往復の徒歩は疲れましたが、先ほど試験の解答を見て、50問中41問正確していたので、ホッとしました。

とりあえず、今年の目標としていてFP2級は2月頃から勉強を始めて、8か月の受験生活を終えることができました。

事業承継などを考える際の法律や税金の知識について、試験勉強を通じて着実に知識量は上がっていったので、自信がついてきました。

とりあえず1ヵ月は溜まっている本を読んだり、試験勉強で購入した本などの整理をして、今後のことを考えます。

f:id:mukaike:20190908175930j:image